fc2ブログ

Entries

AKB48 「ここにいたこと」

「ここにいたこと」ですよ。

私はAKB48のファンではないので、このアルバムがいつ頃でた
ものなのか、詳しいことはわかりません。
でもここ数年の「AKBブーム」のさなかに、このタイトルを
アルバムにつけたことに、軽い衝撃をおぼえました。

この人気がいずれ終わり、今の狂騒を過去の思い出として
振り返る日が来ることをはっきりと自覚している言葉。
タイムカプセルに手紙を入れて小学校の校庭の片隅に埋める
時のような、現在が過去になることを受け入れている感覚。

アイドルグループって、「もっと先へ」「もっと上へ」と、
体育会系クラブのように先を見ることしか許されないような
ところがあるのかと思っていたけど、彼女たちはとても冷静
なんだなあ。そして、このタイトルが熱心なファンの間では
どんな風に受け止められたのかも、気になるところです。

ナント【980円】!!★小顔のヒミツ★肌の透明感アップ♪


スポンサーサイト



ランチレター

子供たちが通っていた学校はずっとお給食がありません。
気がついたらもう10年以上、ふたりのお弁当を作り続
けているわけです。

申し訳ないほど手抜きのときもあれば、張り切ってキャラ
弁に凝った時期もあり。。。そしてお弁当とともにいつも
入れていたのが一枚のメモ。

英語でもランチレターといいますが、ランチの包みに一緒
に入っているお母さんからの手紙。私は「今日も楽しい
いちにちだといいね」とか「あとで会うのを楽しみにして
いるよ」とか、たわいもないひとことが多いけれど、時には
なぞなぞを書いたり、前の日にけんかしてたら仲直りレター
になったりもしました。

ちょっと前に、じつは下の子がこのランチレターをすべて
缶に入れてとっておいていることを知りびっくり!さすがに
幼稚園のときのものはないようですが、結構な年数分。
「たいしたこと書いてないのに、なんで〜?」ときいたら、
「たいしたことなくてもママの言葉に励まされたことが
いっぱいあるもん」と返され、うるっときました。

夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。

夢は逃げない、逃げるのはいつも自分だ。  
高橋歩

「自由人」という肩書きと破天荒な経歴で知られる高橋歩。名言も多く
知られていますが、どれもポジティブなエネルギーに満ちていて励まさ
れます。

このブログは世界中の名言だけでなく、言葉、口コミの力が生きる場と
して、様々な情報を発信していける場にしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

Appendix

フリーエリア

MoMAstore 森下仁丹の特定保健用食品 adocavo

スポンサードリンク

検索フォーム

Extra

応援よろしくお願いします!

↓のバナーをクリックして応援  お願いします!! 人気ブログランキングへ BS blog Ranking ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

探し物はこちらから

お得info

最新記事

カテゴリ

無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

アクセスカウンター